DIARY
いろんな漫画ネタバレしまくってます。 現在コナン映画に悶え中。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局。
昨日結界師新刊と一緒に買ったのはスキップビートでも悩殺ジャンキーでもなく「キラメキ☆銀河町商店街」デシタ。
いやースキビも脳ジャンも本誌で全部読んだやつ収録されてたから古本でもよいかなーと。この二冊なら早い段階で中古にありそうだし。うん。
結界師も本誌読んでるじゃないかというツッコミは置いといて。
銀河町商店街に出てるクロのお兄さんがリョーガ、もしくは榛名に似てる!!
そして兄はでないがドラマCD化!
イバちゃんの声以外知ってるよ…!わぁ珍しい!(最近の声優はあまり知らん と思う)
ってかまた福山さん(クロ)と谷山さん(キュー)は共演なのね!
川上さん(ヒカ碁のヒカルとか)のミケと、池澤さん(レツゴの豪とか)のサトはイメージと合うしちょっと聞いてみたい。
保志君のマモルも微妙に合うような?(疑問けいかよ)
じゅんじゅんときーやんと言えばおお振りです!
関西は今日最終回を迎えたよ!一番最後に迎えるって…!(昨日遅れて開始した筈のCATVの方で最終話やった)
これはやはり2期あるんですかねー
げんしけんとかシャナとかも2期やってますもんね。うん。
変にオリジナルストーリー入れるよりはいいよね!
いやースキビも脳ジャンも本誌で全部読んだやつ収録されてたから古本でもよいかなーと。この二冊なら早い段階で中古にありそうだし。うん。
結界師も本誌読んでるじゃないかというツッコミは置いといて。
銀河町商店街に出てるクロのお兄さんがリョーガ、もしくは榛名に似てる!!
そして兄はでないがドラマCD化!
イバちゃんの声以外知ってるよ…!わぁ珍しい!(最近の声優はあまり知らん と思う)
ってかまた福山さん(クロ)と谷山さん(キュー)は共演なのね!
川上さん(ヒカ碁のヒカルとか)のミケと、池澤さん(レツゴの豪とか)のサトはイメージと合うしちょっと聞いてみたい。
保志君のマモルも微妙に合うような?(疑問けいかよ)
じゅんじゅんときーやんと言えばおお振りです!
関西は今日最終回を迎えたよ!一番最後に迎えるって…!(昨日遅れて開始した筈のCATVの方で最終話やった)
これはやはり2期あるんですかねー
げんしけんとかシャナとかも2期やってますもんね。うん。
変にオリジナルストーリー入れるよりはいいよね!
DVD-BOX発売まで
今日の朝の出来事。
おは●タ内で放送されてる今日のレツゴは豪がニューマシン製作中でついに大事なレース当日。スタートに間に合うのか!?って話だったのです。
マシンを起動させ、スタート一分前。
(豪のヤツ…とうとう間に合わなかったのか…)
悔しそうな烈にかすかに聞こえるヘリコプターの音。
(ん…?あ…)
ゆっくりと上を見上げるその先には…!ってトコで終わったんですが。
(作画監督は高見さん!やっぱ高見さんの烈は美人!可愛い!)
思わず。
「レッちゃん可愛いーー!!お前はヒロインかーー!」
と拍手しながら(何故)叫んだら妹が
「ヒロインだよ」
と い い ま し た 。
うん?と聞き返したら「どんな漫画にもヒロインはつきものでしょ」と。
姉妹揃って腐女子ですいません。
祝☆再開!
関西では再開しました結界師!(無事録画できてて一安心)
OP絵が一部だけ変わってたり、EDは初代の「赤い糸」に戻ってたりで拍子抜けはしましたが再開です!
内容は原作に肉付けした感じでよかった!
で、肉付け部分には意外にも閃ちゃん達が登場。
声聞いた事あるようなないようなーって思ったら西広先生(おお振り)でした。
で、限の夜行での立場というかそういうのが増えてて良かったです。
そんでもってないと思っていた限のお葬式も入ってました、が。
それを入れるのならば、前回の最後はいらないと思うんだ!!
「悲しんでる暇は無い」とか「守るべき明日がある」ってのがあるばっかりに、立ち直って、また悲しんでーってなってるように見えるんだよー!
「一緒に泣こうかと思ったのにな」がとても矛盾だらけに感じます。うぅ…
アニメは一種の同人誌とか昔思って見てたんだが(それもどうかと)、今はどうも「ここは原作通りにー!」とか思ってしまいます。
うーん…やっぱ昔は原作に忠実だったんかなぁ?
不満持った事ない気がするんだよね。
…幻想魔伝最遊記(RELOADではありませぬ)は「絵が!」「絵が!」と叫んでましたが、話の変更無かった筈。
それにプラスして「萌え」が意図せぬ場所にあったような気がする。
(今はわざといれてる感があるんだよね!!)
例えば幻想魔伝の39話は凄いです。ものすっごい三空です。
タイトルは「雨」でした。
後の最遊記イベントでのショートストーリーでこの回のシーンを使っていたのだが凄かった。
タイトルは「三角関係」で悟空が三蔵に「キスしてくれよ」とか言っちゃうんだぜ。声優陣もびっくりです。
しかも三蔵、悟空、焔が喋っているのだが、台詞を録り直したのは三蔵と悟空だけで焔の台詞はアニメで使ったままという凄い作品です。
…最遊記イベントまたやらないかなぁ…
毎度おなじみの草尾毅さんが司会で、関俊彦さん、保志総一朗さん、平田広明さん、石田彰さんの豪華メンバーの!
声優イベントって最遊記しか行ったこと無いな、そういえば。
OP絵が一部だけ変わってたり、EDは初代の「赤い糸」に戻ってたりで拍子抜けはしましたが再開です!
内容は原作に肉付けした感じでよかった!
で、肉付け部分には意外にも閃ちゃん達が登場。
声聞いた事あるようなないようなーって思ったら西広先生(おお振り)でした。
で、限の夜行での立場というかそういうのが増えてて良かったです。
そんでもってないと思っていた限のお葬式も入ってました、が。
それを入れるのならば、前回の最後はいらないと思うんだ!!
「悲しんでる暇は無い」とか「守るべき明日がある」ってのがあるばっかりに、立ち直って、また悲しんでーってなってるように見えるんだよー!
「一緒に泣こうかと思ったのにな」がとても矛盾だらけに感じます。うぅ…
アニメは一種の同人誌とか昔思って見てたんだが(それもどうかと)、今はどうも「ここは原作通りにー!」とか思ってしまいます。
うーん…やっぱ昔は原作に忠実だったんかなぁ?
不満持った事ない気がするんだよね。
…幻想魔伝最遊記(RELOADではありませぬ)は「絵が!」「絵が!」と叫んでましたが、話の変更無かった筈。
それにプラスして「萌え」が意図せぬ場所にあったような気がする。
(今はわざといれてる感があるんだよね!!)
例えば幻想魔伝の39話は凄いです。ものすっごい三空です。
タイトルは「雨」でした。
後の最遊記イベントでのショートストーリーでこの回のシーンを使っていたのだが凄かった。
タイトルは「三角関係」で悟空が三蔵に「キスしてくれよ」とか言っちゃうんだぜ。声優陣もびっくりです。
しかも三蔵、悟空、焔が喋っているのだが、台詞を録り直したのは三蔵と悟空だけで焔の台詞はアニメで使ったままという凄い作品です。
…最遊記イベントまたやらないかなぁ…
毎度おなじみの草尾毅さんが司会で、関俊彦さん、保志総一朗さん、平田広明さん、石田彰さんの豪華メンバーの!
声優イベントって最遊記しか行ったこと無いな、そういえば。